ハウスメーカーの施工力

実話です。
ハウスメーカーの下請けをしない一流工務店の社長が、とあるハウスメーカーからモデルハウスの施工をしてほしいと頼まれました。
なぜ、いつも施工をしているお抱えの工務店ではなく、あえて、一度も依頼をしたこのない工務店に話を持ち掛けたのか。
その理由は、自社で抱えている工務店の技術では、“住宅展示用の立派な住宅“は施工ができないから、とのこと。
 
上記設計力の項目でも書いた通り、ハウスメーカーはある一定の規格があり、効率よく施工できるような仕組みが出来上がっていますので、施工に特別な技術力が必要ありません。
 
つまり、自社のお抱えの工務店では住宅展示用の立派な住宅は施工ができない=住宅展示場で見た立派な住宅は建ててもらえない、ということですね。
 
施工で問題があれば、営業マンが必死にフォロー、対処してくれるでしょう。でも実際に施工をしているのは、その営業マンの先にいる工務店の社長であり、職人です。“誰に“作ってもらうのかを事前に確認できないのも、ハウスメーカーの大きなデメリットのひとつでしょう。
 
O社長コメント
 

設計力

ハウスメーカーの提案する間取り図は、メーカー独自に規定し、許可を受けている制限の範囲内で描かれる、言わば、お絵かき図面…
続きを読む
 

施工力

実話です。ハウスメーカーの下請けをしない一流工務店の社長が、とあるハウスメーカーからモデルハウスの施工をしてほしいと頼まれ…
続きを読む
 

原価と経費

ハウスメーカーの年間の着工件数は、数千件~数万件に及んでいます。つまり、大量に住宅を売ることで経営を成り立たせているのですから…
続きを読む