印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
HOME | 建築家ブログ
日々此建築日々の小さな出来事や気づきが建築に通じる・・・波多さんが独自の目線でつづります。
2500万円でつくる、 こだわりの「木の家」建築家が設計する家って何が違うの?森さんが丁寧に解説します♪
茅葺の民家を住み継ぐ日影さんの建築の原点。それは茅葺の民家が立ち並ぶ風景だった…
我が家のメンテナンス家のメンテナンスって とても大切なんです。諸角さんが自邸で解説してくれます。
これでわかった建築用語 -光編-建築用語って結構わかりにくいし、耳にしても意外と正解を知らない。諸角さんに聞いてみよう!
建築家が考えていることデザインするって、どういうこと?なぜ建築家に設計を依頼するの?岡村さんの頭の中を覗いてみるとその答えが。
プライバシーと開放性の両立プライバシーは守りたい。でも、開放的な空間で過ごしたい。そんな悩みを新井さんが解決!
パッシブって?太陽や風や水などの自然のエネルギーを建物に利用する技術。片貝さんが住まいへの活用を提案します。
私の建築設計←ここは森さんの居心地のいい居場所。ここで住まう人の居心地を考えています。
東日本大震災建物を設計し、まちをつくる建築家は何を考えたのか。何を考え続けているのか。久恒さんが思うこと。
東北復興と都市計画(HIROSHIMA)壊れてしまった街の復興。成功と失敗。その原因はどこにあるのか。久恒さんは考えます。